【占い詐欺の相談事例】弁護士に会えない事務所から当社へ変更し、109万円被害から約7割回収に成功

「あなたには特別な才能がある」そのようなメールをきっかけに占いサイトにはまってしまい、気づけば100万円を超える詐欺被害を受けたHさん。

藁にもすがる思いで相談した最初の法律事務所では、弁護士と一度も話せないまま「課金のことは忘れろ」と心ない言葉を浴びせられ、深い絶望に追い込まれました。その後、当事務所へご相談いただきました。

その結果、被害額の約7割にあたる71万円の返金に成功しました。本記事では悪質な占い詐欺サイトの手口から法律事務所選びの重要性まで、インタビューを通してお伝えいたします。

【インタビュアー・監修】

監修者:伊藤建(弁護士)
伊藤 建(いとう たける)

消費者庁出身 法律事務所Z代表弁護士
2011年に国家公務員第Ⅰ種試験、司法試験にダブル合格。多くの詐欺被害案件を手掛け、被害額数100億円の大規模詐欺事件でも勝訴判決を得る等の実績を有する。
目次

Hさんのプロフィールと今回の被害額と返金額

被害金額109万円
返金金額71万円
被害にあった占いの種類占い詐欺

【占い詐欺に遭ったきっかけ】「あなたには特別な才能がある」という言葉に鑑定を続けてしまった

伊藤:まず、Hさんが占いサイトを利用することになった経緯について、詳しくお聞かせいただけますでしょうか。

Hさん:はい。はじまりは、私の携帯に突然送られてきた一通のメールでした。「あなたには特別な才能がある」という内容で、最初は「ヤナイ マツタロウ」と名乗る鑑定士からの連絡でした。2、3回やり取りをすると、「あなたには素晴らしい才能がある。とても良い鑑定士を紹介します」と言われ、「サイオン ジョウカ」という別の鑑定士を紹介されたのです。

【占い詐欺の手口】クレジットカードの請求にレートが上乗せされている

伊藤:次々に別の鑑定士を紹介される手口だったのですね。

Hさん:そうなんです。サイオンジ先生からは「私は宝くじを当てるのが得意です」と言われ、さらに「ロト7で3億から8億円以上が当たる運気がある」と言われ、鑑定料を支払いました。

しかし、クレジットカードの請求には、なぜかレートが上乗せされていて、実際の利用額より5万円ほど高くなっていました。

【占い詐欺だと確信した理由】要求される金額がどんどん上がり検索すると詐欺サイトだという情報が

伊藤:100万円を超える被害は、精神的にもお辛かったかと思います。サイトの利用を続けていく中で、これはおかしいと気づいたきっかけは何だったのでしょうか。

Hさん:鑑定が進んで、宝くじの数字が5つ目、6つ目と決まっていくにつれて、要求される金額がどんどん上がっていったことです。最初は1つの数字を決めるのに3万円くらいだったのが、5万円、7万5,000円と高額になっていきました。7つの数字がすべて決まった後も、「数字を確定させるため」と言って別の手続きを要求され、「一体いつまで続くんだろう」と不審に思ったんです。

そこで、意を決してサイト名でインターネット検索をしてみると、「詐欺サイト」だという情報がたくさん出てきました。鑑定士の名前も載っていて、「これは騙されたんだ」と確信しました。もっと早く調べていればと、本当に後悔しましたね。

伊藤:詐欺だと確信されてから、すぐに行動されたのですね。

Hさん:はい。すぐに占い詐欺の返金に対応している弁護士事務所をネットで探しました。その時、検索結果の上位に出てきた法律事務所に、まずは電話で相談してみることにしたんです。

「課金のことは忘れろ」弁護士に会えない法律事務所での絶望的な対応

伊藤:最初に相談された法律事務所では、どのような対応だったのでしょうか。

Hさん:電話に出たのは事務員の方で、「そのサイトは有名ですよ。取り戻せますから」と言われ、LINEを登録するように促されました。

しかし、依頼の電話から交渉が終わるまで、一度も弁護士の方と直接話すことはありませんでした。すべて事務員とのやり取りです。契約書を交わすことも、身分証の確認もなく、口頭で「動きます」と言われただけでした。

伊藤:弁護士の先生と直接話せないというのは、非常に不安だったかと思います。

Hさん:本当に不安でした。交渉が始まると、事務員から「32万円で和解どうか」と連絡が来ました。私が納得できないと伝えると、35万円、38万円と金額は上がりましたが、その時の事務員の言葉が忘れられません。

「これ以上は戻らない可能性もある。課金(被害総額)のことはもう忘れてください。20万円も手元に返ってくるんですよ」と、ぞんざいな口調で言われたんです。

まるで、こちらがお金をせびっているかのような言い方で…。私が「弁護士の先生と話したい」と伝えても、「弁護士に確認します」と言われたきり、最後まで弁護士が出てくることはありませんでした。この事務所ではもう無理だ、と絶望的な気持ちになりました。

関連記事:
【消費者詐欺】二次被害に遭わないように!あやしい法律事務所の4つの特徴

【諦めていたお金が戻ってきた】法律事務所Zへの依頼変更と納得の解決

伊藤:それは大変なご経験でしたね。そこから、当法律事務所にご相談いただくことになった経緯を教えてください。

Hさん:最初の事務所に強い不信感を抱き、もう一度ネットで探し直しました。そこで、法律事務所Zさんのホームページを見つけたんです。

弁護士の先生方全員の顔写真が掲載されていて、「ここなら信頼できるかもしれない」と感じ、お電話しました。

事情を説明し、「別の事務所に依頼した後でも大丈夫でしょうか」と相談したところ、快く引き受けてくださって。すぐに最初の事務所には辞任を通知しましたが、「お金に困っているんでしょう」などと言われ、なかなか辞任に応じてくれず、本当に大変でした。

伊藤:法律事務所Zの対応はいかがでしたか。

Hさん:担当してくださった先生が、まずきちんと面談をして、詳しい説明をしてくださいました。前の事務所とは全く違いましたね。

説明の内容も非常に丁寧で、やっと信頼できる専門家に出会えたと心から安心しました。

結果的に訴訟になることなく、被害額の約7割にあたる71万円を回収できることになりました。騙された側にも非があると判断されるケースもあると伺っていたので、この結果には大変満足しています。

同じ被害で苦しむ方へ。Hさんからのメッセージ

伊藤:最後に、Hさんと同じように占い詐欺の被害に遭い、悩んでいる方へメッセージをお願いいたします。

Hさん:まさか自分が、という気持ちでいっぱいでしたが、勇気を出して行動して本当に良かったです。そして、法律事務所ならどこでも同じではない、ということを身をもって知りました。弁護士と直接話せない、契約書を交わさないような事務所は絶対に避けるべきです。
もし、少しでも「おかしいな」と感じたら、一人で悩まず、まずは信頼できる専門家に相談してみてください。法律事務所Zさんのように、きちんと顔を見せて、親身になって話を聞いてくれる場所が必ずあります。諦めないでほしいです。

占い詐欺被害は法律事務所Zにご相談ください

本件のように、占い詐欺と並行して、依頼した法律事務所から二次被害ともいえる不誠実な対応を受けるケースは後を絶ちません。弁護士資格のない事務員が主導で交渉を行うことは、弁護士法に抵触する「非弁提携※」の可能性があり、非常に悪質です。

法律事務所Zでは、必ず弁護士がご依頼者様と直接面談し、ご納得いただけるまで丁寧に説明した上で、契約を締結いたします。ご依頼後は、進捗を密に報告し、ご依頼者様のお気持ちに寄り添いながら、最善の解決を目指します。

占い詐欺の被害、あるいは依頼中の法律事務所の対応に少しでも不安や疑問を感じたら、セカンドオピニオンとしてぜひ一度、私たちにご相談ください。相談は無料、必ず弁護士が面談を行います。

※非弁提携とは、弁護士資格のない法律事務所の事務員などが、報酬目的で法律事務を行うことを指します。弁護士法で禁止されています。

法律事務事務所Zお問い合わせ
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた弁護士

消費者庁出身弁護士の代表伊藤建が率いる詐欺被害チームを設け、占い詐欺をはじめとする詐欺被害の救済に力を入れている。インターネット分野の詐欺被害の返金を強みとする。年間1000件を超える相談実績に裏打ちされた豊富なノウハウを駆使し、被害者に寄り添いながら、詐欺被害の救済を行っている。

コメント

コメントする

・ご入力いただいた名前、メールアドレス、電話番号は公開されませんので、ご安心ください。
・ご入力いただいたコメントは弊所で内容を確認の上、公開させていただきます。公開まで少々お待ちください。

目次