【占い詐欺の相談事例】少額の詐欺被害でも返金できた!成功事例を解説

無料鑑定をきっかけに占いサイトへ登録し、詐欺被害に遭ったSさん。「あなたには特別なオーラがある」という言葉に、課金を続けてしまったといいます。

今回は当事務所にご相談いただいたSさんに、占い詐欺に遭った経緯や詐欺に気付いたきっかけ、返金までの流れを詳しく伺いました。

最後までご覧いただけば、巧妙な手口を見抜き、占い詐欺の被害を未然に抑えられるかもしれません。「詐欺に遭っているかも」と不安に感じている方も、まずは法律事務所Zへご相談ください。

【インタビュアー・監修】

監修者:伊藤建(弁護士)
伊藤 建(いとう たける)
消費者庁出身 法律事務所Z代表弁護士2011年に国家公務員第Ⅰ種試験、司法試験にダブル合格。多くの詐欺被害案件を手掛け、被害額数100億円の大規模詐欺事件でも勝訴判決を得る等の実績を有する。
目次

Sさんのプロフィールと今回の被害額・返金額

家族構成ご本人・ご主人・ご息女(お2人)
被害金額8.8万円
返金金額5.2万円
被害にあった占いの種類占い詐欺

【占い詐欺に遭ったきっかけ】退職と入院、心の隙間に現れた占いサイト

伊藤:Sさんが占いサイトを利用されるようになった経緯を教えてください。

Sさん:私が占いサイトを使い始めたのは、仕事を辞めて入院生活を送ったあとのタイミングでした。退院して自宅に戻り、時間に余裕ができた頃だったと思います。

また、娘が性格占いのようなものを楽しんでいるのを見たことがあり「少し試してみるくらいなら大丈夫かな」という軽い気持ちで始めてしまいました。当時は本当に、出来心だったんです。

【占い詐欺の手口】「あなたには特別なオーラが…」巧妙な言葉で無料から有料鑑定へ

伊藤:占いサイトは、どのようにして見つけられたのでしょうか。

Sさん:インターネットで、たまたま広告を見かけたのがきっかけです。「無料で鑑定できます」という表示に惹かれて、サイトにアクセスしました。


最初の鑑定では「とても良いオーラが出ていますよ」と言われたのを覚えています。鑑定士からは「私のときは無料で対応させていただきます」と言われ、実際に何度か無料で鑑定を受けることができました。

しかし、そのうちに「この素晴らしいオーラは私では手に負えません。もっと格の高い占い師に代わります」と言われ、別の鑑定士を紹介されたのです。

2人目の鑑定士も最初は無料でしたが、すぐに「私でもこのオーラは無理です」と言い、3人目の鑑定士に代わりました。そして、3人目の鑑定士に代わったタイミングで、有料鑑定が始まったのです。

伊藤:鑑定士が次々と変わる中で、いつの間にか有料になっていたのですね。有料の鑑定士からは、どのようなことを言われたのでしょうか。

Sさん:3人目の鑑定士からも、それまでの鑑定士とほとんど同じように「素晴らしいオーラが出ているので、高額当選まで時間はかからないでしょう」と言われました。

その言葉を信じて、最初は5,000円分のプリペイドカードだけを購入しました。ですが「もう少しで」「あと少しで結果が出ます」といった言葉で何度も購入を促され、気付けば総額で8万円ほどつぎ込んでしまっていたんです。

当時は、毎日のようにコンビニエンスストアへ支払いに行っていたこともありました。

【占い詐欺だと確信した理由】返信1回で1,500円?不自然な指示で気付いた占い詐欺のサイン

伊藤:Sさんは、どのタイミングで「これはおかしい」と気付かれたのでしょうか。

Sさん:私は1日中携帯電話を見ているわけではないので、鑑定士からの質問や指示がまとめて届くことがありました。

あるとき2、3件の指示がまとめて届いたので、1度の返信で3つの回答をまとめて送ったんです。すると、鑑定士から「返信は1回につき1つにしてください」と注意されました。

あとから知ったのですが、このサイトは1回の返信に1,500円相当のポイントが必要だったようです。まとめて返信すれば1回分の支払いで済むかと思ったのですが、「それではオーラがダメになります」とまで言われました。

そのときに「返信回数を増やして、ポイントを意図的に消費させようとしているのではないか」と強く感じ、詐欺を疑い始めました。

【法律事務所Zへの相談】決め手となったのは顔写真と丁寧な説明|迅速な解決で返金に成功

伊藤:その後、法律事務所に相談しようと思われたのはなぜでしょうか。

Sさん:はい。占いサイトの名前で検索をしたところ、法律事務所Zさんのホームページを見つけました。

他の法律事務所とも比較検討しましたが、その中でも法律事務所Zを選んだ理由は、弁護士の方々の顔写真が掲載されていたからです。サイト内の説明も非常に丁寧で分かりやすく「ここなら信頼できるかもしれない」と感じました。

伊藤:実際に法律事務所Zに依頼してみていかがでしたか。

Sさん:本当に早く解決していただけて、正直とても驚きました。相談した当初は「お金は返ってこなくていいので、とにかくこの状況から解放されたい」という気持ちが強かったんです。

ですが、担当の方から「1万円でも2万円でも、取り返せるのであればもったいないですよ。諦めることはありません」と励まされました。

金額の大小よりも、専門家の方に対応していただいたおかげで、精神的に楽になったことが大きかったです。

【弁護士解説】なぜ返金できたの?弁護士の見解と今回の返金の流れ

法律事務所Zでは、Sさんと同様の占いサイトでの被害相談を多く扱っており、スムーズな交渉の結果、スピーディな解決に繋がりました。

このように、多くの事例を扱う当事務所では、前例があればそれを元に返金交渉が可能です。

【占い詐欺の被害は1人で悩まず専門家へ】法律事務所Zが全力でサポートします

Sさんのように、無料で利用し始めた占いサイトで、いつの間にか高額な料金を請求されてしまう被害はあとを絶ちません。「特別な力がある」「あなただけ」といった言葉で誘導し、金銭をだまし取る手口は非常に巧妙です。

もし、占いサイトの利用で不審な点を感じたり高額な請求をされたりしてお困りの場合は、決して一人で抱え込まず、専門家にご相談ください。

悪質な占い行為による金銭の請求は、消費者契約法や特定商取引法に違反します。被害者は返金請求や損害賠償請求を行う権利があります。まずは法律事務所へご相談ください。

私たち法律事務所Zでは、年間1,000件以上の詐欺に関するご相談をいただいており、多くの返金実績がございます。

消費者庁出身の弁護士 伊藤建をはじめとする、複数の弁護士が在籍しております。ご依頼の際は、弁護士がすべての依頼者様との面談も行います。相談料・着手金は無料です。

また、返金可能なサイトか否かについても、これまでの豊富な実績に基づき、正確な情報をお伝えいたします。

詐欺サイトの運営者との返金交渉におけるノウハウも蓄積されておりますので、安心してご相談ください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた弁護士

消費者庁出身弁護士の代表伊藤建が率いる詐欺被害チームを設け、占い詐欺をはじめとする詐欺被害の救済に力を入れている。インターネット分野の詐欺被害の返金を強みとする。年間1000件を超える相談実績に裏打ちされた豊富なノウハウを駆使し、被害者に寄り添いながら、詐欺被害の救済を行っている。

コメント

コメントする

・ご入力いただいた名前、メールアドレス、電話番号は公開されませんので、ご安心ください。
・ご入力いただいたコメントは弊所で内容を確認の上、公開させていただきます。公開まで少々お待ちください。

目次