トレントの利用による情報開示・賠償金請求 賠償金なしで解決できる可能性があります 80万円の賠償金が0円になった事例あり
代表弁護士 伊藤 健 無罪獲得経験あり 代表弁護士 伊藤 健
無罪獲得経験あり

急に届いた
発信者情報開示請求…
実はそれ
減額できる可能性高いです

トレントを利用して著作物をダウンロードした際の損害賠償請求は、多くの場合、1作品だけの和解では22万円~33万円、会社すべての作品の和解では55万円~77万円の請求書が送られてくるケースが多いです。

しかし、その金額の算定は非常に複雑です。裁判例では損害額は「作品の単価 × 利益率 × ダウンロード回数」で計算されますが、ダウンロードの証拠を十分に揃えることが難しいため、請求額が妥当かどうかを判断するのが簡単ではありません。だからこそ弁護士は減額交渉ができます。

相手の提示額をそのまま支払う方針の弁護士事務所も存在しており、その場合、自分で対応するのと結果は変わらず、弁護士費用が無駄になるだけです。

弁護士に依頼する際は必ず弁護士が
直接減額交渉を行う事務所を選びましょう

今すぐ弁護士
無料相談 あなたの代わりに
減額交渉します
80万円の賠償金請求が0円になった事例あり

インターネットに強い伊藤弁護士を始め、トレントトラブルに強い弁護士が、あなたの代わりにプロバイダーと交渉。比較的安価かつ穏便にトラブルを収めるべく交渉します。

まずはインターネットに強い弁護士
相談しましょう

  • 相談料0円
  • 家族にバレません 完全秘密主義
  • オンライン対応可 全国対応
LINEで無料相談する

1つでも当てはまったらすぐに相談

インターネットトラブル解決の実績多数! スムーズで穏便に
トラブルが解決できる理由

  • POINT 01

    他の弁護士事務所より
    トレント トラブルに強い

    専門領域や得意分野は弁護士によって異なります。法律事務所Zは無罪獲得経験がある伊藤弁護士を始め、インターネットやトレントトラブルに強い、実績がある弁護士が多く在籍しているため、穏便に解決しやすいです。

  • POINT 02

    裁判ついて熟知しているから
    必要以上に賠償金を請求されない

    訴訟に対して「どこまで証拠があるのか?」「金額の計算は正しいのか?」ということを裁判のルールに則り調査します。その調査を基に、必要以上に高額な賠償金を払わないよう、著作権者と交渉をします。

  • POINT 03

    IT企業も経営しているため
    専門的な知識を基に交渉できる

    弁護士伊藤建はIT企業を経営しており、インターネットの知識が豊富です。そのため、提示されたIPアドレスのログやダウンロード記録などの証拠が、正確かどうかを判断し、交渉することができます。

80万円の請求が0円に トラブル解決事例

  • 40代・男性

    過去の裁判の計算方法を主張し
    80万円の請求が0円に

    突然、法律事務所から「発信者情報開示に係る意見照会書」と書かれた手紙が届きました。内容は、私がトレントを使ってAVをダウンロードしたので、AV制作会社に私の住所を開示してよいかを尋ねるもので、私はあわてて法律事務所Zに相談し、交渉を依頼しました。

    その後、AV制作会社から80万円近くの支払いを請求されましたが、弁護士の先生が、過去の裁判に基づく適正な計算方法を主張してくださった結果、AV制作会社からの請求はなくなりました。今はとても安心しております。本当にありがとうございました。

  • 30代・男性

    正当な計算方法で和解の打診
    最終的には何もなく穏便に解決

    ある日、ソフトバンクから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届きましたが、軽い気持ちで無視してしまいました。

    すると、AV制作会社が私の情報を開示するよう裁判所に訴え、私の情報が開示されてしまいました。裁判沙汰になってしまったことに焦り、急いで法律事務所Zに依頼をしました。

    弁護士の先生に、正当な計算方法で速やかに和解の打診をしていただきましたが、結局これに対する応答はなく、相手は諦めたようで、請求は止まりました。

  • 40代・男性

    誠実に事実を主張をし、
    トラブルを穏便に解決

    AV制作会社から届いた「発信者情報開示に係る意見照会書」を放っておいたところ、追加で「あなたが行ったことは刑事罰にあたる」と脅されるような書類が届きました。逮捕されるのではないかと心配になり、法律事務所Zに相談に行きました。

    「トレントを使ってダウンロードをしたのは事実だが、すぐにファイルを別のフォルダに移動していたので、私のパソコンからダウンロードされた回数はそこまで多くないはず」ということを、誠実に主張していただいた結果、AV制作会社からの応答がなくなり、刑罰を求める告訴の期間が無事に過ぎました。

弁護士が誰にも知られず穏便にトラブルを収めます

  • 相談料0円
  • 家族にバレません 完全秘密主義
  • オンライン対応可 全国対応
LINEで無料相談する

万が一、訴えられてしまっても
弁護士が裁判まで対応いたします

着手・報酬金額

※2社目以降は、着手金のみ110,000円(税込)/1社に割引となります。
※報酬金は、相手方が提示した包括的な和解金額からの減額分の22%(税込)となります。
※相手方が同一会社であれば、別作品も対応いたします。
※着手時には、着手金のほかに、事務手数料11,000円(税込)が必要です。

こんなご要望にお応えし
「おまとめプラン」ができました
3社以上からダウンロードした心当たりがあれば
こちらがおすすめです

※報酬金は、相手方が提示した包括的な和解金額からの減額分の22%(税込)となります。
※着手時には、着手金のほかに、事務手数料11,000円(税込)が必要です。

夜間・土日祝日相談可能 全国対応・オンライン相談可能

  • 弁護士による返金相談は、平日夜間・土日祝も対応いたします(要予約)。
  • 電話・オンライン相談(Google Meet またはZoom)も可能です。
  • 当事務所は全国対応可能です。
    これまでも多くの地方の方からご依頼をいただいております。

解決までの流れ

  • STEP.1

    LINEかメールで無料相談

    ご相談をお申込みください。電話またはオンライン相談を実施します。空いている弁護士がいれば即日対応します。初回の相談料は無料です。 LINEで無料相談する

  • STEP.2

    委任契約書の締結

    ご相談をお申込み下さい。電話またはオンライン相談を実施します。空いている弁護士がいれば即日対応します。初回の相談料は無料です。

  • STEP.3

    専門家チームによる調査

    あなたの状況に合わせて、トレントトラブルに精通した消費者被害チームの弁護士が状況をすぐに調査します。

  • STEP.4

    著作権者との連絡・交渉

    著作権者と連絡をし、事実の確認や示談交渉をします。場合によっては、示談金なしでトラブルが解決することもあります。

よくある質問

  • Q 「発信者情報開示に係る意見照会書」という書類が届きました。これは何ですか?

    AVメーカーなどの著作権者が、誰が無断でダウンロードをしているかを調査するための手続です。この書類は、著作権者が、アクセス履歴をてがかりに、あなたが契約しているインターネットのプロバイダに対して、氏名、住所等のあなたの契約者情報の開示を求めているので、開示をしていいかの意見を尋ねるものです。

  • Q 「発信者情報開示に同意しません。」と不同意にすれば、問題ないですか?

    いいえ。不同意にしても、著作権者は、裁判所に発信者情報開示の申立てをするのが一般的です。正当な理由があるとして、裁判所が命令を出せば、あなたの情報は開示されてしまいます。裁判沙汰になる前に、早期に示談交渉をすることをおすすめします。

  • Q 著作権侵害で刑事罰を受けたり、逮捕される可能性はありますか?

    著作権法は、著作権侵害をした場合に「10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金又はこれの併科」ができると定めています(119条1項)。逮捕される可能性が高いわけではありませんが、逮捕されなくとも、在宅起訴といって刑罰を受ける可能性はあります。
    もっとも、著作権法違反は、親告罪といって、被害者である著作権者が告訴しなければ起訴されることはありません。そのため、早めに弁護士に相談し、著作権者と示談交渉をし、告訴されないようにすることが重要です。

  • Q 家族や会社に内緒で解決できますか?

    裁判沙汰になれば、家に裁判所からの書類が届くため、家族にバレてしまう危険性があります。そうなる前に、適切な対応を行うことで、家族や職場にバレるリスクを減らすことができます。
    法律事務所Zは、完全秘密主義で、周りに知られないことを重要視し対応をしているため、安心してご相談ください。

  • Q 遠方在住ですが相談することはできますか?

    ご相談可能です。トラブル解決まで、すべてオンラインで進めることができますので、パソコンやスマホがあれば、日本全国どこからでもご相談・ご依頼可能です。

  • Q ダウンロードはしましたが、アップロードをした記憶はありません。それでも法的責任を負うのでしょうか?

    法的責任を追う可能性があります。トレントは、ダウンロードと同時に、自動的にアップロードもしてしまう仕組みになっています。アップロードした覚えがなくても、法的責任を免れる理由にはなりません。しかし、経験豊富な弁護士ならば、交渉のポイントを知っていますので、あなたの事情を踏まえて、著作権者と示談交渉し、請求金額を減額できる可能性があります。

  • Q 逮捕や前科が付くことを避けることはできますか?

    すぐに適切な対応を取ることで、そのリスクを抑えることは可能です。とにかく早く弁護士に相談し、正しい手続きを踏むようにしてください。

お問い合わせフォーム

個人情報の取扱いについて

▼個人情報の取り扱いについて

個人情報の定義個人情報とは、個人に関する情報であり、お名前、生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。

個人情報の収集・利用当事務所は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。

当事務所による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当事務所が本方針に則って個人情報を利用することをお客様が許諾したものとします。

個人情報の利用目的お客さまからお預かりした個人情報は、当事務所からのご連絡やご質問に対する回答として、電話や電子メール等のご連絡に利用いたします。

個人情報の第三者提供当事務所は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の管理当事務所は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、十分な安全保護に努め、また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、お預かりした個人情報の適切な管理を行います。

情報内容の照会、修正または削除当事務所は、お客様が当事務所にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。

弁護士プロフィール

法律事務所Z / 代表

伊藤 建Takeru Ito

弁護士登録後、教育系IT事業を立ち上げる。
刑事事件では無罪獲得経験も。
慶應義塾大学法科
大学院終了(法務博士)。

事務所概要

事務所名 法律事務所Z
代表弁護士 伊藤建(富山県弁護士会)
菅野龍太郎(第一東京弁護士会)
所在地 東京オフィス
〒106-0032
東京都港区六本木二丁目2番6号
六本木福吉町ビル7階701号室
電話番号 050-1791-5255
対応エリア 全国対応可

弁護士法人Z(所属弁護士会:第一東京弁護士会)
法律事務所Z東京オフィス
東京都港区六本木二丁目2番6号
六本木福吉町ビル7階701号室