ひとつでも当てはまるなら
弁護士にご相談ください
POINT
法律事務所Zが
穏便な解決のお手伝いをします
トラブルの状況は
人によって大きく異なります
「相手と合意した証拠がない」
「もう連絡も取れないまま、
請求だけが届いた」
「すでに警察に通報されている」
"どんな状況でも" まずやるべきことは、弁護士に 示談交渉を依頼すること 警察にまだ通報されていない段階なら、示談交渉で"通報そのもの"を防げます。すでに捜査が始まっていても、示談がまとまれば起訴されるかどうかに大きく影響します。 だからこそ 起訴前の示談成立 が、最も重要です ※状況を踏まえ、弁護士へのご依頼の要否も含め、適切な対応をご案内します。 ※無料相談の後、ご契約の締結に至らなかった場合には、費用は一切かかりません。
PROMISE
お客様の安心のために
法律事務所Zの約束
-
POINT01"完全秘密主義" 誰にも知られずに対応できるみなさま心配されているのが「家族や職場に知られてしまうのではないか」ということ。法律事務所Zでは、ご相談者様のプライバシーを最優先に、完全な秘密保持体制で対応しています。
-
POINT02"穏便な解決にはスピードが命" 迅速に対応するチーム体制不同意性交のようなデリケートな問題は、時間が経つほど、穏便な解決が難しくなる傾向があります。示談や不起訴、減額交渉など、"今できる最善"を一緒に考えることから始めましょう。
-
POINT03"無罪獲得経験あり" 状況に合わせて柔軟な対応お客様によって、置かれている状況やご希望は、大きく異なります。「できるだけ穏便に、静かに進めたい」「多少費用がかかってもいいから、とにかく早く終わらせたい」など、一人ひとりのご状況に合わせて、適切に対応を進めます。連絡手段も、電話・メール・LINEなどからご希望に合わせて選べる体制を整えており、担当弁護士が、スピーディーに対応しています。
経験豊富な弁護士が
チームで対応します
-
代表弁護士
伊藤 建
法律事務所Z 代表弁護士。内閣府消費者庁を経て、弁護士登録すると自身が初めて担当した刑事事件で無罪判決を獲得。第14回季刊刑事弁護新人賞最優秀を受賞するなど、訴訟戦略に強みを持つ。
-
弁護士
小野寺 俊平
法律事務所Z福岡オフィス支店長。スピード対応と交渉力で示談、早期解決、不起訴処分の獲得に努めている。全国各地で依頼を受け、広域で活躍。
-
弁護士
溝口 矢
法律事務所Z東京オフィスマネージャー。少年の性犯罪事件で非行事実なしの不処分決定(成人でいう無罪)獲得経験を持つ。男女トラブルに関する案件に注力し、メディアで元SMAP中居正広氏や元ジャングルポケット斎藤慎二氏の問題にコメントを寄せるなどしている。
VOICE
すでにたくさんの方に
ご相談いただいています
-
示談が成立し、
元の生活に戻れて良かったAさん30代 会社員ある日、知人に紹介してもらった相手と食事をし、意気投合したので、私の自宅で肉体関係を持ちました。特に相手が泥酔していたということもなく、いい雰囲気でその日を過ごしたのですが、後日、被害届を出されており、警察から事情聴取を受けることになりました。
法律事務所Zさんへ相談したところ、すぐに動いてくださり、相手との示談交渉をしてもらったり、取調べの日に警察署の近くにまで同行をしてもらって精神的にサポートしてもらったりしました。
最終的に、示談が成立し、被害届の取下げまでしてもらうことができ、事なきを得ました。仕事に影響が及ぶこともなく元の生活に戻れて本当に良かったです。ご担当いただいた伊藤先生、溝口先生ありがとうございました。
-
Bさん20代 会社員
家族に知られず
解決して本当によかったマッチングアプリで知り合った方と初めて会った日、相手から誘われて肉体関係を持ったら、後で突然「慰謝料請求をする!」と言われてしまいました。
しばらく音信不通になっていたのでこのまま終わるかなと思っていたら被害届を出されていたようで、警察から呼び出しがかかりました。
とんでもないことに巻き込まれて不安になり、インターネットで調べて出てきた法律事務所Zさんに相談したところ、適格なアドバイスをいただけたので、弁護をしてもらうことにしました。すぐに溝口先生が不起訴意見書を検察庁に出してくださったり、警察官や検察官の取調べ前に注意点を教えてもらったり、不安な気持ちに寄り添ってもらったりして、なんとか乗り越えることができました。
最終的に不起訴処分となり、1番心配していた家族に事件のことが知られないまま元の生活に戻ることができましたし、慰謝料も支払わずに済みました。依頼をして本当に良かったと思います。
Q&A よくある質問
-
Q 不同意だったと主張されています。これからどうなるのでしょうか?
①慰謝料請求や損害賠償請求をされる民事事件と②犯罪をした疑いがあるとして警察・検察の捜査対象となり、最悪の場合、有罪判決を受けてしまう刑事事件の2つの問題に発展する可能性があります。
①民事事件については、相手方や弁護士から慰謝料請求の書面が届き対応を求められる、民事訴訟の対応をしなければならなくなるなどの可能性があります。②刑事事件については、逮捕・勾留されてしまい、前科がついてしまうなどの可能性があります。両方に共通して言えることとしては、問題が大きくなってしまうことで職場、友人、知人、知り合いにトラブルがあることを知られてしまいかねないこと、対応に長期化して生活に多大な影響が出てしまうなどといったリスクがあげられます。 -
Q 不同意だったと主張された場合、どうすればよいのでしょうか?
状況によりとるべき方法は様々ですが、一般的には以下のような対応が考えられます。
①相手方と示談をする
相手方と示談をして穏便に事件を解決できるように対応することが考えられます。もっとも、ご自身で相手方と示談交渉をしようとしても、相手方が直接の連絡を取ること自体を望んでいないことも少なくありません。また、不適切な発言をしてしまうと、示談交渉が難航してしまったり、かえって問題が大きくなってしまったりする場合があります。これらの点をクリアするために、経験豊富な弁護士に依頼し、ご自身の代わりに示談交渉を行ってもらいましょう。
②証拠を集める
心当たりのない性的行為を主張されている場合や不同意を主張されている場合、相手方の主張を否定する証拠を集めることが考えられます。しかし、トラブル発生後に、性的行為自体がなかったことや同意があったことなどの事実を裏付ける証拠を集めることは簡単ではありません。また、どのようなものが証拠として使えるのか分からないことも多いでしょう。裁判になった場合も見据えたアドバイスをできる弁護士のサポートを受ければ、適切に証拠を集めることが可能です。
③家族・職場・知人バレを防ぐ
相手方が家族や職場、知人に接触をするなどして、関係者までトラブルに巻き込まれてしまうケースもあります。安心して生活をしていくためには、このようなトラブルの拡散を防ぐことも重要です。しかし、相手方の動きをご自身でコントロールすることは非常に難しいです。弁護士に依頼して、連絡の窓口になってもらうとともに、第三者への連絡を控えてもらうよう注意してもらい、トラブルの拡散を防ぎましょう。 -
Q 逮捕・勾留されてしまいますか?
ケースバイケースですが、刑事事件化した場合、逮捕・勾留されてしまうケースもあります。逮捕・勾留をされてしまう前に、弁護士に依頼して示談交渉等の対応を進めることで、事件が穏便に解決し、逮捕・勾留を防ぐことができる場合があります。仮に逮捕・勾留されてしまった場合でも、弁護士に依頼して適切な対応を行うことで、釈放してもらえる場合があります。
-
Q 警察から連絡がありましたが大丈夫でしょうか?
逮捕・勾留されていない場合でも、警察から電話で質問されたり、呼び出されたりした場合、刑事事件として捜査の対象となっている可能性が高いです。電話での質問に対する受け答えや呼び出された際の対応次第では、ご自身が不利な状況になってしまう可能性や起訴をされてしまう可能性もあります。警察から連絡があった場合は、すぐに弁護士に相談しましょう。
-
Q 相手方から請求された金額が正当なのかわかりません
慰謝料請求や損害賠償請求の適正金額が明確に決まっているわけではありませんが、裁判例の傾向から一定の相場があります。請求額が相場と比較して適切かどうかは、従来の裁判例でポイントになった様々な事情や状況を総合的に見て判断する必要があります。まずは弁護士に相談し、専門的な意見をもらいましょう。
-
Q 前科はつきますか?
不起訴処分となり起訴されなかった場合(刑事裁判にならなかった場合)や、起訴されても無罪判決を獲得できた場合には前科はつきません。前科がつくのを防ぐためには、できるだけ早く弁護士に相談し、迅速かつ適切に対応することが重要です。
-
Q 家族や学校、会社にバレてしまいますか?
弁護士に依頼した場合、弁護士がトラブルに関する全ての窓口となり対応することができます。また、弁護士から相手方に対し、第三者(家族や学校、会社など)への接触を控えていただくよう連絡することも可能です。これにより相手方が第三者へ連絡することを抑止できるよう努めます。
-
Q 弁護士費用はいくらですか?
弊所の弁護士費用は、原則として以下のとおりです。
逮捕・勾留前の交渉は、税込で着手金33万円、報酬金33万円、事務手数料1万1000円です。
逮捕・勾留後の交渉は、税込で着手金44万円、報酬金44万円、事務手数料1万1000円です。
詳細はご相談時にご案内いたします。
※複雑な事案、業務量が通常以上となる事案等では、ご契約前に、上記料金を上回る弁護士費用を提示させていただくことがございます。
※接見等につき、税込みで日当を1回あたり最大3万3000円頂戴する場合がございます。